クラフトビール

当醸造所で造っている、ブリュワーのこだわりがつまった、自家醸造クラフトビールのご紹介。

ヴァイツェン

レッドエール

IPA

セゾン

ブラックIPA

私たちの醸造所で造っているビールをご紹介。合う料理については、お隣「鶴瀬クラフトダイニング」でお召し上がりいただけるメニューから抜粋!是非合わせて召し上がってみてください。

ヴァイツェン

苦味が少なくすっきりと飲みやすく、ビールが飲み慣れない方にもオススメ

ヴァイツェンとは、小麦麦芽を50%以上使ったドイツの伝統的なビールです。酵母由来のバナナのようなフルーティーな香りやクローヴのような独特の香り(エステル香)と、苦みをほとんど感じない柔らかな味わいが特徴のビールです。

当醸造所のヴァイツェンは、普段ビールを飲まない方や、ビールの苦味が苦手な方にも飲みやすいように、口当たりの柔らかな小麦感はそのままに、アルコール度数を4%未満まで下げ、すっきりと飲みやすいように仕上げています。また、酵母を濾過していないヘーフェヴァイツェンというスタイルです。

ボディ:★★☆☆☆
 香り:★★★★☆
 苦味:★☆☆☆☆
 甘み:★★☆☆☆
 酸味:★☆☆☆☆

こんな料理と合わせて:
あっさりした味わいの料理

レッドエール

ゆっくり飲むのにちょうど良い、甘みも感じられる1杯

赤銅色が特徴のアメリカのエールビール。アメリカ品種のホップを使用し、ホップ由来の強めの苦みと、カラメルっぽい香ばしい麦の香りが特徴です。

当醸造所のレッドエールは、IPAとの比較がわかりやすいようにアメリカ品種ホップは使用していますが、ドライホップは行わず・苦味も抑えているのでモルトのこくがしっかりと感じられる1杯になっています。

ボディ:★★★★☆
 香り:★★★☆☆
 苦味:★★☆☆☆
 甘み:★★★☆☆
 酸味:★☆☆☆☆

こんな料理と合わせて:
フリッターやピザなど

IPA(アイピーエー)

ガツンとくる苦味がクセになる!イチ押しのアメリカンIPA

IPA は、インディアペールエールの略称で、 18世紀末、インドがイギリスの植民地だった頃、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られたもの。海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強いビールとなりました。

当醸造所のIPAは、大量のビタリングホップ(IBU68)とドライホップ(使用HOPはCitra)により、柑橘系のしっかりとしたホップアロマとガツンとくる苦味がクセになる味わいに仕上げました。ビール好きリピーター様1番人気のアメリカンIPAです!

ボディ:★★★★☆
 香り:★★★★★
 苦味:★★★★★
 甘み:★★☆☆☆
 酸味:★☆☆☆☆

こんな料理と合わせて:
ステーキなどしっかりした味わいの料理

セゾン

食事と合わせて、ゴクゴク飲んで欲しいビール!

ベルギーで昔から造られていたビールで、農家が夏に農作業をする間の喉の乾きを潤せるよう、冬から春先にかけて造っていたものです。(農家の自家製ビールなので、各家庭によって味が少しずつ違うのが特徴だったそう)やや酸味を感じ、ほんのりフルーティーやスパイシーな味わいのビールです。

当醸造所のセゾンは、セゾン酵母特有のレモングラスのような香りとスパイシーさが混ざったセゾン特有のアロマが特徴です。ドライホップで日本産 HOPのソラチエースを使用。アルコール度数も、当醸造所としては高い6%と、すっきりとした中にもしっかりと飲みごたえのある仕上がりとなっています。

ボディ:★★★★★
 香り:★★★★☆
 苦味:★★★★☆
 甘み:★★☆☆☆
 酸味:★★☆☆☆

こんな料理と合わせて:
ハーブをきかせたお料理

ブラックIPA

喉越しも楽しめる、真っ黒なIPA!

当店定番のIPAをベースに、真っ黒なIPAを造りました!IPAの特徴(ホップの苦味とその香りの強さ)はそのままにローストモルトを使用しコクのある味わいに仕上げています。使用ホップはMosaicとSimcoeで、トロピカルフルーツのような香りが心地良い♪

一見ガツンと重めのビールに見えますが、その飲み口は意外にもスッキリ!喉越しまで楽しめる1杯です。

ボディ:★★★★★
 香り:★★★★★
 苦味:★★★★☆
 甘み:★★★☆☆
 酸味:★☆☆☆☆

こんな料理と合わせて:
お肉料理・燻製料理

当醸造所が造ったクラフトビールを楽しめるお店はコチラ